【論文投稿まであと一歩まできたー!!(やっと)】

昨年、ななーる訪問看護研究助成金プロジェクトで採択された《NST専門療法士の訪問看護師の経口摂取している在宅高齢療養者の低栄養を改善する食支援》がなんとか書き上がった。。。
あと書式整えて、年内か新年初めに投稿🍀
在宅ケア学会で発表した内容より、かなりブラッシュアップできたと思う
途中、言葉がでてこなくてジタバタした時は、訪問看護ステーションに張り出してくれたポスターをチェックして食支援の参考にして訪問いってくれてるスタッフをみて、やっぱり、はよ論文化せなあかん!!が気持ちの拠り所でした…あと一息、頑張る😤

ボッチーノ

シェフが全て1人でされています。そのためお昼休みにさっと食べて戻るとかでは難しいです。 平日でも予約必須。当日10時半に電話して最後の2名滑り込みセーフで予約取れました。 前菜5種とパスタ、デザートに飲み物で2人で約6200円 ランチメニュー、セットともになく単品メニューのみ 周りをみるとパスタのみのオーダーの方ばかりでした パスタにはフォカッチャついていて1個までならお代わり無料です。 パスタはスパゲッティorフィットチーネ orリガトーニから選ぶスタイル 久々に完璧なアルデンテをいただきました! 本当にパスタが美味しい〜〜 私はホタテ貝柱とじゃがいもの大葉ソース 友達は季節限定花びらたけのクリームソース どちらも季節の野菜なども多めのくどくないソースでした 一品一品の提供までに時間の間があることもあり、私の周りではパスタだけ食べに通ってる人も! 次回はリガトーニを食べるつもりです。

【第44回日本看護科学学会@熊本】

JANSの交流集会に採択されました!
来月の7日(土)13:20〜14:20の60分間、熊本市民会館第18会場で『ACPを踏まえた事例の意思決定支援OOVL表の作成体験と討論』を仲間のみんなで致します〜パフパフーー🎺
学会初日の午後一の集会!
もってるねーーと仲間に言われ、プレッシャーが笑
今、必死のぱっちで準備中ーーww
プログラムが公開された途端に何人かの先生から参加しますと連絡いただき。。。ひぇーーとなっております💧
さすがJANS!
事前申し込み必要ありません、、
会場でお目にかかりましょう!
お待ちしています!
(JANSに合わせて《意思決定支援OOVL活用書》も発刊予定です!)

【じぃじの彩彩@うっちぃふぁみりぃ】

最近のじぃじは財前直見のじぃじ!に憧れてww
財前直見のお勧め《電機釜でも美味しく炊ける方法》や《干し柿》を頑張っています笑
(でも、お米の甘みわからんかった。。。ごめん😅
今年のクリプレ🎁は『財前直見のおおいた暮らし彩彩』で決まり➰
私は食べる専門です❣️

【第11回サルコペニアフレイル学会】

先週末、サルコペニアのお勉強とサルコペニアフレイル指導士活性化委員会主催のシンポジウムに登壇して参りました
どの内容も最新の知見に溢れ、メモ📝帳じゃなくノート持ってくれば良かったー😭と後悔
個人的にはどの教育講演も30分程度で濃縮されていて、とても面白かったです(30分ぐらいが集中力の限界です💧)立ち見が出るほど盛況!薬剤の処方カスケート、あるあるなので、現象にばかり目を向けず、立ち止まって俯瞰的なアセスメント注意しなくては!と思いました
シンポジウムのタイトルは私の指導士としての活動の現状と課題
決して成功談ではなく、悩んでもがいている現状を赤裸々に語りました…がっ?!
会場は笑いの渦🌀
んっ?!
終われば運営スタッフさんにまで面白かったです!と声をかけられ。。。
んっ?!?!(どういうこっちゃ!)
まぁこんなんでも頑張っているよ〜と他の指導士の方の励み?安心?wwになったのなら良かったです😊

【ハロウィン@うっちぃサブふぁみりぃ】

少し前、最近話題の超行列パンケーキの大江ノ郷自然牧場のパンケーキ&卵かけご飯🥚を食べに行ってきました🤤
じぃじと娘、いとこのうっちぃサブふぁみりぃでえっちらこっちらとw
車の中はドジャースの生試合観戦で大盛り上がり(運転士の私には関係ないww)
ワイワイドライブしながらパンケーキ🥞と大自然を満喫しました
ここは土日なら4時間待ち(予約不可)のお店です
卵は透き通ったレモンイエローで白身もさらりとしていて卵かけご飯が何杯も食べられそう
Trick or Treat でお菓子をもらっていた仮装のちびっ子達に癒されました!
今は東京でサルコペニアフレイル学会に参加しています
Scroll to top