【在宅でできる生活リハビリテーション・栄養管理のポイント@医学書院 PR】

 
思い返せば、リハ看護、栄養について興味をもったのは訪問看護が原点だったと思います
私は、この内容の本が絶対!必要だと思って、無謀✖️① 吉村 芳弘先生に編者をお願いし、道場破り?のように、企画書作って医学書院に持ち込みました💦(今から思えば無謀✖️②!過ぎる!💦
前に、ずらっと並ぶ看護書籍課の方に必死でプレゼンしたこと、今でも思い出すと身震いします😭(マジに令和の虎のようやった、怖かった)
企画が通った時は嬉し泣き😂
がっ!!そこからコロナ勃発やサルコペニア基準が変わったり…紆余曲折(そうなんですっ!企画採択されたのはコロナ前でした!)
やっとやっと!皆様にお届けできます!
支えてくださった吉村先生には感謝という言葉では言い表わせません!熊本に足を向けて寝れません!
ありがとうございましたっ😊
栄養、サルコペニアのプロ!
錚々たる先生方に清拭や排泄介助、食支援などの場面でできる生活リハの実践を執筆していただきました!
訪問カバンに入れて、さっと取り出せるサイズ感、訪問の相棒にピッタリ!
一目でわかる可愛いイラスト🩷
Amazonにも出ていました😊
ぜひぜひお手元に一冊❣️
余談ですが。
医学書院でずらっと並ばれた内の2人とOOVLの仕事を一緒にさせてもらってます…そこでの出会いからの今があります。ホント不思議〜〜
Scroll to top