博士前期課程卒業😊。。。そして次のステージへ

結婚式以来のおめでとう㊗️おめでとう㊗️の嵐‼️
(出産はどちらかというと、娘に対してだった気がする笑)
メッセージをくださった皆様ありがとうございました!
3年前いろいろな思いを抱えて院に進学しました。
その時のマグマが
『栄養』の研究を『看護』でする意味は?の先生方の様々な視点からの問いに
国内外の様々な文献を読み読み読み…
ゆっくり、強固に固まってきた時間でした。
苦しくて、まとまらなくて、何度も泣いたことも多かったですが、振り返れば
研究の苦しみより、学び、私の疑問に対し即座にレスポンスがある!そこから拡がる。。。楽しさが優った時間でした。
修論発表会でご質問いただくことも楽しくて。。。
(もっとディフェンス頑張ります!)
先生方のご意見一つひとつを成長の糧にします!
松岡千代

先生との出会いは大きく、大らかに人を認めるとは、、、を学ばせていただきました。

先生の「応援する」「やったらいい」に何度も何度も救われました。
その精神を臨床のスタッフにも還元していきたいと思います。
卒業式に先生からいただいた花束💐に涙💧
(久々〜の真っ赤な薔薇🌹のプレゼント😊
まだまだ、次のステージもお世話になります。ぺこり。
既に、今までにない新しいお仕事のご依頼もいただいています。
臨床✖️研究✖️執筆(書きまくる!)
の3本柱を着実にしっかりとこなしていきます。
これからも宜しくお願い致します。

Stroke Nutrition おっさんたちの栄養論2@第46回日本脳卒中学会学術集会

今週開催される脳卒中学会の共催セミナーに友情出演させていただきました!
(なんと!

吉村 芳弘先生もいらっしゃるという豪華な布陣、、、私以外)
紅一点!と思ったら、おっさんの一員で呼ばれたような。。。笑笑
回復期の実情を話させていただきました。
自撮り、、、難しかった💧
視線もキョロってると思います💧
小野寺 英孝先生、岩田先生の栄養論1は大好評だったとか。。。
きっと!鋭いツッコミ満載だと思うので、私も拝聴させていただくこと楽しみにしています!
(このチラシ、お金かかってそう!←関西人の視点笑笑)
皆様もぜひ!
また、ご感想いただきますと嬉しいです

りんご🍎王子のりんごづくし

(りんご🍎の帽子に注目!!笑笑)
大の仲良し《さとうさんちのピザ屋さん》は、今『りんごピザ🍕』を提供中ー
そのりんごは、りんご王子ご推薦の品で、激ウマと大絶賛でした。
噂のりんご王子が来るのでおいでーーとお声かけいただき、買ってきました!
りんご、りんご飴(カットしても飴が崩れないそう)、りんごパイ!!とりんごづくしw
NSC大阪34期卒!!!
(すごいっ!卒業するの大変だと聞いてます!)
からの林檎道へ。。。
(りんご🍎も作られてるとか。。。)
会話の返しもさすが!なめらかトーク!
そして、噂の追っかけもいらして。。。りんご🍎だけでなく、王子自身も人気でした(*^^*)
いやー何かを追求をしている人の話って面白いし、キラキラオーラありました。
「マツコの知らない世界」
から声かかりそう!
王子!私はシナノゴールドが好きですー❣️
また、購入しにいきますね!

 

リハビリ看護のクリニカルラダー ver.2

教育プロジェクト委員として

少しお手伝いさせていただきました。
現在、このJRNA:リハビリ看護クリニカルラダーに紐付けした勉強会を
順心リハビリテーション病院の認定看護師達と作成中です。(リハ栄養も!)
今後も改善を重ねていく予定です。
また、ご意見いただけますと嬉しいです😊

 

素敵な後輩:谷河訪問看護師

彼女は、いつも丁寧な看護をしていました。
患者への声かけ、処置などいつも一つ一つ丁寧に患者に説明していました。
看護師なら当たり前のことだと思われる方も多いと思います。
しかし、意外と業務にバタバタしている看護師にとって、丁寧に。。対応することが結構難しい。。
彼女は、そんな時、
「とりあえず処置しときますね。後でちゃんと説明にくるからね」と、処置回診後、隙間時間を使って1人ひとり説明に行って、再確認していました。
ある日、その彼女から職場を辞めると報告があり。
次のところは決まっていない。。。准看だからどうしようか迷っていると。。。
私は、彼女に訪問看護を勧めました。
彼女の仕事ぶりから向いているだろうと確信していました。
時々、どうしているかなーと思い出したりしている中、この記事から、准看だからと自信無さげだった彼女が、活き活きと働いている姿を知り、、、涙涙。。。
今まで、私の周囲で職場を辞めた方も看護師を止めてしまった方も数えきれないぐらいいます。
でも、いつも職場を去る同僚にお伝えする言葉は
疲れが取れたら、戻っておいで。
この職場じゃなくてもいい、細々とでも看護に関わってほしい
看護師に向いていない
〇〇期、××科に向かなかっただけかも知れない、、、と。
彼女を素敵な訪問看護師に育ててくださった周りの方々
(雅の里地域リハビリテーション・ケア研究所)に感謝します。
また、コロナが落ち着けば出会いたい!!
お互い頑張りましょうね!

ぶー子ちゃん🐽が栄養看護クイズでメディカ出版の合同企画ページカンパニオに一年連載開始‼️

ついに誌面登場‼️

凄い‼️おめでとう‼️

Air Bridge〜研究現場を考える若手の会〜@文科省ガツガツ若手WG

始まりは、ある日の文科省から一通のメール。。。
ん?、、、文科省?、、、厚労省じゃなく?いや、それも怖いけど。なんなん?このガツガツって心そそられるネーミング(そそられるんかいっ!)、、、詐欺メール??と思いつつ返信したら文科省でした。
↑という話を先週末のWSでメンバーの皆様にお話したら大爆笑されました💧
Air Bridgeの目的は、《博士課程学生を取り巻く研究環境の向上のためにできること》をアンケートや様々な企画を通して、国に提言し研究改善をしていくことです。
私も(自称)ひっそり(自称)大人しく参加させていただいております。
(若手じゃないけど、研究では超々若手やしねっ!)
異分野の博士課程学生だけでなく、准教授や教授の研究環境。。。メグミの知らない世界満載っ!驚愕!!
あちらは看護分野の研究過程(学部生→院生はあまりいないこと)に吃驚されていました!えっ。
文科省の若手の方々は文科省なのに?文科省だから??変わってるーー方々です!国の教育環境を変えたい!と熱量高い方々にとても刺激を受けています!
博士に興味ある学生でも大丈夫です!
ご興味あれば参加ください。
◆Facebookグループについて
以下のFBグループで活動しています。
https://www.facebook.com/groups/airbridge/?ref=share
(メールでのご連絡をご希望の場合は、こちらのメーリングリスト登録フォーム(https://pf.mext.go.jp/admission/13173-2-2.html)にご登録ください。
尚、ご登録の際、お手数ですがご所属等の情報をご入力いただければ幸いです。)

介護分野におけるリハ栄養の可能性@第10回日本リハビリテーション栄養学会学術集会

リハ栄養学会の初!介護分野のシンポジウムにおける
初!!座長 の大役終了しました。。。ほっ。
シンポジストの先生方のご講演が素晴らしく!
私が一番学ばせていただきました!
麻植 有希子先生の『要介護高齢者におけるGLIM基準による低栄養診断と課題を解決するための栄養ケアプロセス』
先生の御施設では、八万人!もの利用者様がおられます。ビッグデータを分析し構築したものを、わかりやすくお示しくださいました。
高木先生(Ryo Takagi)の『介護予防事業とリハ栄養-通所型短期集中予防サービスから見えてきたリハ栄養の可能性-』
私見ですが、通所型Cはリハ栄養との親和性が高いと思っています。そして、フレイル脱却を図るために何が必要か、、、納得のご講演でした!
和泉 逸平先生の『介護施設の記録と専門職との連携』
今、介護における熱い!「CHASE」も運用開始され、どのようにデータを業務に負担をかけず蓄積し様々なデータベースとリンクさせるか。。
未熟過ぎる💧座長でしたが素晴らしい先生方にお助けいただき、なんとか時間通りに終了〜
なんと数百人の視聴者のほとんどの方が最後までお聴きくださったようです!
この場を借りまして、ご質問いただきました先生方にも御礼申し上げます。
また、貴重な機会をいただいた大会長 森 隆志先生や、実行委員長 折内 英則先生にも深く感謝致します。
来年度も介護分野のシンポジウム継続してください!
朝に終わったので、その後は視聴者としてうろうろ。。。
お目にかかれないことは残念ですが、頑張っている仲間の姿を見て聴いて!やるぞっ!(修論追い込み中)とパワーいただきました。
学会は明日まで開催予定です(^^)

第13回在宅医療勉強会@毛馬コーポゆうゆうクラブ

先月いい夫婦の日(11月22日)に、青山先生のご依頼で
勉強会の講師をさせていただきました。
事前に、参加者の皆様から日頃の食事の写真と質問を送っていただき、その評価を
甲南女子大学 医療栄養学部の藤井先生、、、
運動と栄養に関する部分を私がお話させて頂きました。(大学院の後輩の訪問看護師も見学に来られきんちょーー)
毛馬コーポゆうゆうクラブは、住民主体の介護予防や最期まで自宅ですごせるための活動です。
なんと!その活動が厚生労働省「第9回健康長寿を伸ばそうアワード!」の《最優秀賞・厚生労働大臣賞》を受賞され、昨日リモートによる表彰式でした!!パフパフー!!!
おめでとうございます^^*
(大臣からのリモート表彰式ってどうやってするんだろ???)
参加者の大阪のオバちゃんずが、携帯の機種変更について、あんたの使い方やったらギガ足りひんのんちゃうか。〇〇会社の××プランが安いでー、など情報交換したり。
このコロナ禍の影響で住民のお孫さんを巻き込みハイブリッド開催するためのオンラインの方法を学んだり。。。
青山先生曰く、楽しくにぎやかに、なあなあでやっておられる活動だそうです^^*
なあなあ、、、素敵な響き!!
人生の先輩方が、主体性を持ちつつ、なあなあですべてを許容する場の空気感がとても心地よい時間でした!この勉強会は、これからもなあなあで継続されます!!

 

「ネガティブ感情と付き合い職場の空気感をよくする:コロナ第1波・第2波の経験から学ぶ」 ヘルスケアワーカーキャリア学会

夜勤明けのワークショップ
少し寝ようと思ったのがダメだった泣
( ゚д゚)ハッ!と気付くと 30分近くの遅刻!!

慌ててオンライン入室すると、

梅田 智子先生のニコニコ穏やかなお声
ちょうどグループセッション前の滑り込みセーフ、、、ビデオオンラインで自分の髪型みて、ボサボサ過ぎてぎゃあああ!
寝起きですみませんと謝罪から始まる自己紹介ww
勝原 裕美子先生の
《感情的に話すと感情で話すは違う》
松村 眞吾先生の
《多職種連携の越境やゴチャマゼが大事》
梅田智子先生の
《ネガティブな感情に蓋をしない》。。。
たくさんの文言をいただきました^^*
ゆっくりと咀嚼し吸収し身につけたい!!
ヘルスケアワーカーキャリア学会は様々な職種の方が短いグループセッションを繰り返しながら、考えを深めていきます!
アサーティブに話す とはどういうことかを体感できます\^^/

次回は来年2月20日クロスロード・ダイバーシティゲーム(NPO法人 日本ファシリテーション協会長

竹本 記子先生ーよろしくお願い致します!)です!
あめちゃんず登場~^^*

Posts navigation

1 2 3 13 14 15 16 17 18 19 22 23 24
Scroll to top