【Ron Gyoza Cafe@めぐの食べログ】

JR東加古川駅の南から西に向かって3分ほどで到着
近くの町中華『龍』の身内の方がカフェとして開店。。。店内白木のウッドで統一されていてオシャレ
オーナーがいろいろなパフェを食べ歩いたというだけあって、中華をコンセプトにしつつゴタゴタ盛り立てていなくて、食べやすいパフェデザインです
餃子セット、パフェともに一品1000円〜1500円(餃子お味見の300円小皿あり)
餃子はその『龍』と同じもので名物味噌ダレで食すことができます
餃子セットのみについている烏龍ソースプリンが秀逸!!単品オーダー不可です
烏龍茶パフェのクッキーも烏龍テイストでサクサクしていて、丁寧に焼き上げられています
全体にすっきりとしたパフェです
コーヒーゼリーは苦味強く大人の味、蓋のように添えられたクリームとバニラアイスと一緒に食べます(見た目もおしゃれ!)
これから品数増やしていくとのことなので期待大!
金曜日の夕だけ、バーもされています
タイミング良ければ看板犬の《ゼンくん》とも出会えます!子連れでもOK!

【RiVi @めぐの食べログ】

大阪 京町堀にあるイタリアンをベースにした創作レストラン
ミシュラン京都・大阪2025のセレクテッドレストランに選ばれています
静謐な店内にとても落ちついて食事ができます
メニュー表は具材のみの記載(想像力がかき立てられます!)
肉吸いのようなコンソメ
前方後円墳に見立てたフォアグラ抹茶仕立て
ゼッポリー二 タコ焼き風
スモークミニミニ豆腐春菊ピザ
ブリ 大根 エシャロット
カブのピューレにフグスープかけ
ゴボウ ムース ペコリーヌチーズかけお醤油パウダー
レンコン2種 レンコンバーグにレンコンピクルス ナスたチュームのせ
シュクレクールのパン
(クミンいり、ひまわりの種➕自家製サワークリーム)
のれそれ (アナゴの稚魚)パスタ
(菜の花、レモン🍋で)
四万十牛 のフィレ をラシュソースで
米 ささしぐれ(ササニシキの親米) ノドグロとサフランの炊き込みご飯 にさくら大根のべったら漬けと
完熟梅のアイス
(アラビアングラスに入ったシロップかけ)
いちごとフラボワーズ アイス イチゴのチップ
エルダーフラワーのメレンゲ
一口ひとくちは小さくてパクリ
その一口にお料理の技法と想像力を感じました!
特にゼッポリーニが絶品❣️

【お友達夫婦とディナー@フナシェフ】

仲良し夫婦とフナシェフディナー💕
お互い食べることが大好きなので、あそこのお店行った?とか情報交換ww
フナシェフはホントにこの一品はイマイチとかが無い!どれも美味しさ基準値超えてきます!
そして、あるホテルとコラボして嚥下食も開発さ!ているとか。。。
シェフの料理観、料理人としての社会観、人生観!
今回も熱い想いを聞かせていただきました!

【日看協会 高橋会長と面会@コンサルタントナース】

年度末ラスト日高橋 弘枝会長と面会
大阪看護協会で青山先生がOOVL研修を行っていたご縁もあり、OOVL®️本もお渡ししました❣️
どのように看護界に寄与したいのか。。。
OOVL®️を拡めるためにはなりふり構わずいくんや!…の後に関西お約束…知らんけど
に大爆笑😂
大阪時代から変わらずの本音トーク(アドバイス)に、高揚Max
エレベーターまで会長自らご挨拶来られるスタイルも変わらず。。。
大事にされていることは変えないの軸に真似しなくては!と思ったのですが、お客様を迎えることがあまり無い(´・-・。)クスン
そのあとは人生2回目の表参道のカフェで仲間と近況報告
お土産は噂のI’mドーナツ🍩
さぁがんばろ!
西 依見子さん、貴重な機会のダンドリングありがとうございました🍀

【東京旅】

先週末からぶー子🐽と娘宅に来ています…激寒🥶冬コート必須💦
土曜日はアナ雪観劇…いやぁー今の舞台技術に驚愕🫨すご〜
会場はチビエルサ姫やチビアナ姫だらけ❤️可愛い😍
日曜日は東京のお友達と女子会ランチ
オシャレーの恵比寿でベトナム料理(女子会ランチはアジアンっしょ!)
お土産は御菓印のうさぎ屋でどら焼きとお婿ちゃんからのトキハソース💕(関西人なのに、東京のトキハソースが一番好き💗フルーティー🥰
今日は1日お仕事(今日が本番w)

【はるか女神降臨@OOVL研究会】

今週、恒例のOOVL研究会でした
事例は井村 はるかさん
司会は眞榮 和紘さん
テーマは終末期の点滴の有無における訪問看護師のジレンマ。。。個々で違うでしょうが、それも含めて良いディスカッションができました!
さすが!在宅の大物揃い踏みなだけある!
しかも!なんと!
お2人は近隣だったんですー(市レベルで)
我が家にはるか女神降臨され、一緒にお茶ご飯のフルコースぼっこww ww ww
(ショボ飯の写真撮っておけば良かった💦
楽しい時間でしたー
写真は終了後の運営側との振り返りタイム😊
ありがとうございました🍀

【グリル ヨウジ@めぐの食べログ】

JR東加古川駅南側より徒歩1分
神戸の洋食の名店グリル一平で修行されたシェフがされています。
人気は名物のヘレビフカツのようですが、私はヘレビフカツや貝柱フライ、白身魚フライのヨウジセットがお勧めです。どちらかというとフライ物が苦手なんですが、油が良いのか完食しても後を引きずりません。
ランチしかしていないので、いつも10人ぐらい並んでいますが、デザートがないこともあり、みなさん食べ終えられたら、さっと出られるので回転は早いです。
奥に4人がけテーブルがあり、3人以上ならそのテーブルに通されます。
子供さん連れでも大丈夫。子供用食器も提供してくれます。
サイズ別のデミソースオムライスもあります。
ハンバーグも食べましたが、柔らかい食感ではなく、しっかりと肉感を感じるステーキ風です。
このレベルなら神戸までいく必要なし!大満足です。今はランチだけですが、早く夜も開始してほしい〜!

【宮澤靖先生との楽しいご飯】

 
アップが遅くなりましたが、先日、宮澤先生や橋本 賢先生、藤井先生のご飯会にお呼ばれしました
ここ数年、甲南女子大学のご講義にいらっしゃる時に、このご飯会のメンバーに入らせてもらっています(私だけ看護師です💦
今回、国政に挑まれる宮澤先生ですが、決して難しいお話とかではなく、、、
管理栄養士の国会議員がいらっしゃらないことも踏まえた挑まれるまでの葛藤からの決意
選挙の車上運動員の女性はウグイス嬢、男性はカラスの名称
などなど、選挙トリビア(そう思っているのは私だけ??)のお話など、笑い入れつつの
広い視野で社会をみられていることに、改めてリスペクト🫡
管理栄養士で宮澤先生のお名前を知りませんーという方に出会ったことがありません
先生の挑戦が良い結果になると信じています🍀

【焼肉 一輪@めぐの食べログ】

グルメの友達夫婦に誘われてうっちぃパパとぶー子と初来店!(ローカルな隣の市ww)
予約で満席のためか街灯を消していたので、入り口がわかりにくかったのですが、マップどおりの光がもれているお店が一輪でした
店内は奥まで広く、仕切りがある半個室タイプ
本当にお肉がつやつやしていて新鮮です。
レバーもくてっとしていなくて、切った角が立っている!!!臭みが全くありません!
一皿のお値段は1500円前後でリーズナブル!
お勧めは塩タン、レバー、ハラミ、タケノコ、小かぶキムチ(どれもお代わりしました!)
デザートはクリームブリュレがお勧め!
今後、焼肉はここで決定!!
予約必須なのも納得です!
次回(近々!)は、うっちぃふぁみりぃ総出で伺います!

Posts navigation

1 2 3 4 5 6 31 32 33
Scroll to top