【リハケア2024山梨最終日】

最終日の15時からリハ看護学会の共催シンポジウム《栄養から整えるリハ看護》でした
最終日の最後枠でどれぐらいの方がご参加くださるのかとても不安でした💧
がっ!なんと!
多数の先生方がご参加くださり、真剣に聴いてくださっていました
最後の質問者の看護師が
学会初参加の初質問!
とても勉強になって、まだまだやれていなかったと気づいたので明日から実践しますのご感想に理事一同うるうる😭
学会がとても楽しかったーとも!
リハケア学会の魅力が伝わっていることにも嬉しくなりました!来年のリハケア大会2025大阪での再会を約束しました〜
準備に関しては初ブースということもあり反省点多く、来年は理事同士で情報共有して改善して臨みたいと思います!

【リハケア2024山梨懇親会編】

懇親会でドンと積まれた信玄餅が圧巻(๑°ㅁ°๑)‼
クジで当たった人が信玄餅詰め放題!袋破れてしまう人続出ww ww
小山秀夫先生の自称《遺言》のご講演…ふっとい釘がグサっと胸に突き刺さり。。。リハケアを愛していらっしゃるからこその苦言、待ったなしの実践頑張らなくては!ITリテラシーも頑張ります🍀
近森リハの院長和田 恵美子先生や看護部長松永先生と話が盛り上がり、近日中に御施設見学にお伺いすることになりました!(大好きミレーに鰹のたたきetc🤤←主旨ズレてる ww)
松永先生とはお互いの知り合いの先生が多く。。笑
輪が重なり合うことを実感しました
そして、内橋の講演を聞いたという方がご挨拶にきてくださり。。。恥ずかしいやら照れ臭いやら❤︎
さて!
最終日の今日、昨日に引き続きJRNAのブースにいます!そして、15時からはJRNA主催のシンポジウム《栄養から整えるリハ看護》始まります!豪華演者の先生方(栄養とリハ看護の精鋭吉田 朱見先生や朝倉 之基先生にガンガンにご質問してください)にばかりですので、看護師でも看護師でなくても、冷やかしでもなんでも覗いてください!絶対引き込まれること太鼓判!

【リハケア2024山梨】

昨夜はリハ看護理事として初!の会長招宴に参加しました
シャトレーゼホテル談露館で開かれただけあってスイーツ美味しい😋
さすがフルーツ王国 ぶどう🍇の食べ比べにびっくり‼️(マイハートって品種が甘味だけでなく酸味もバランス良くて美味しかったーー)
今朝からは学会に参加してブースでリハ看護学会のチラシも配ってます〜
ぜひ!会いにきてください〜😊(明日もいまーす)
介助犬のブースも近くにあり🐶に癒されてます!

【リハケア合同研究大会2024山梨】

本年度からリハ看護学会も合同で参画させていただくことになりました
この大会に向かって理事の先生方とせっせっと準備して参りました!《栄養から整えるリハ看護》
急性期と生活期の実践されている先生方にお話いただきます!これならできる!ということが見つかるはず!
明日からの実践にお役立てますよ〜
ご参加お待ちしています❣️
。。。今から甲府到着まで6時間
ほんまに国内?!と衝撃⚡️
遭難しませんようにー
遭難しませんようにー
そ・う・な・んしませんようにー(呪い)
ほんまに迷子レベルじゃない迷い方してまうねん!

【ICLSと同期との再会】

ICLSコースでインラクしていますが、教えるというより、ブース運営とかプレゼンとかとか。。。
他をみて振り返る…勉強になっています!
今回、同じブースに看護学生がいて( ☉_☉)
未来は明るいぞっww ww
その後、脳リハ認定の同期と近況報告
頑張ってる同期と出会い、美味しいスイート🍰
認定課程時代から冷静沈着な彼女に助けられました。。。変わらない彼女にホッとします😊
さぁ!今日も始まります〜

カイノクチ

三ノ宮駅から徒歩5分程度、生田ロード入って左側すぐのイスズベーカリー横のビルの中にあります。
ランチ・夜ともに予約必須。
ランチは薬膳粥メニューがメインで大行列の人気店。
夜も20名以上入れるにも関わらず、貸切も多い。3度目のチャレンジでお伺いできました!
(店員曰く、夜は3日前ぐらいなら空いてる時もあるとか)
メニューは店名からわかるように貝・貝・貝のオンパレード!貝好きにはたまらんお店。
1番人気は貝の小鍋だそうですが、まだ暑くて今回はアラカルトオーダー。
器もクジラの形とか海を想像するものでこだわりを感じます。

貝の5種と魚のお刺身盛り。
牡蠣の食べ比べ。
ミックス貝のワイン蒸し(ムール、あさりなど)
貝の燻製。
手のひらサイズぐらいある大貝あさりのバター醤油焼き。
〆は白キクラゲ、松の実などの美容粥(さらり粥ではなく炊き込んだもたもちおじや風)
デザートはエスプーマで作ったシュワシュワ杏仁豆腐とほうじ茶アイスの2種。

日本酒会員(永久会員費1100円・会員込みお連れ3名まで権利あり)になると、大将が仕入れてきた秘蔵蔵出しの日本酒を飲めます。

今回アラカルトオーダーということもあり、1人約6000円。

次回は貝の小鍋に貝そば食べてみたいなー

LINK

【第19回平成医療福祉グループ学会@web】

先週末はコンサルさせていただいているご施設の母体グループの学会にweb参加
メタバースにまだ慣れていないのですが💧
700名を超える参加者に質問も嵐のよう!webなのに、この熱量!圧倒されました
特別講演は牛場 潤一先生のBMI‼️
BMIを知ったのが6年前のJRNAのご講演
そこから脳卒中学会でも、立ち見まで出るご講演で知見を深め、当時の所属施設にも提案したのですが叶わず。。。今、関わらせていただいているグループが活用していることに胸が震えました
BMIがより進化して実装されつつあることに素直に凄いなー《治ることを諦めない》
本当に痛感します。そして、決して《患者が治ることを諦めない限り諦めさせない》SRCNでいなくては!と強く思いました
関わっている看護師の発表に緊張し。。。
チャットで質問を投げたのですが、打つのが遅く時間切れの憂き目( Ĭ ^ Ĭ )
ふぅー時代についていけんーーww

PORONI ポロニ

加古川駅から車で20分ぐらいの古民家です
古民家?と思うぐらいリノベーションされていて開放的な雰囲気です

シェフは以前、加古川でイタリアン《グランデアルベロ》料理店をしていて超人気店の方
シェフがこだわりのコースを提供したいと平荘に移転されて奥様との2人だけで提供する完全予約方式

場所柄もあるためか、ペアリング(アルコール・ノンアルコール両方あり)込みの一万円は安すぎるーーと叫ぶ圧巻のコースです!

ランチは6品
前菜は楽しいanimalと共に、生ハムとイチジクマスカルポーネのトースト仕立て・白桃と新生姜・神戸マッシュルームとゴーヤ、自家製サワークリームのタルトの3種とスイートコーンのパウダーアイスにイタリアのカラスミをかけての2品

お手製プチパン2種はプチなのに味はしっかり、焼きかたにも変化をつけています!

茄子のムースに鱧のロースト、泡醤油のせて

明石だこのオリーブ揚げカルパッチョ

ジャガイモのピューレやバジル、ナッツを詰め込みチーズを削ってのせたラビオリ

神戸ポークの薪火焼き北海道の利尻昆布ソースにバジルとレモンの薬味仕立て

デザートは生姜のジェラートとゼリー・ぶどうのソルベ・黒米のサブレ

オープンキッチンのため、ライブで出来立てを味わうことができます

シェフの技術に脱帽です!

景色の変化を楽しめるよう窓が大きい!次は夜の景色を楽しみながらディナーをいただきたいと思います

LINK

朝日堂

私的みたらしだんごランキング1位のお店です。
午前中で売り切れのことも多し。売り切れかどうかは、お店の前に『みたらしだんごあります』の札で確認します。
5本入り400円。
小まめに作ってくださって、並べてくださっていますので、いつもほんのりと温かい。
だんごなのに、お餅のような柔らかさです。
弾力あるけれども、基本やわらかーいみたらしだんごです。そのため、徐々に硬くなります。購入すると早めに食べた方が美味しいです!

LINK

【オリィweek】

今週はオリィさん講演&オリヒメ
現在、分身カフェキャラバンが神戸アーバンピクニックラウンドにきています😊
今年2度目のオリィさんとの出会い🍀
今回は号泣しませんでした(耐えたw)が、社会的実装に向けての戦略図を仲間とやっていく
社会の流れ(後押し)をどう引き寄せるか?
講演は神戸市だけでなく、企業の方がずらーーり
分身カフェは別日にうっちぃパパと関西の仲間とお伺いしましたー
神戸に常設できますように〜
微力ながら頑張ってお手伝いします😊
(勝手広報?!笑…猫の手🖐️以下かも💧
分身カフェキャラバンin神戸は10/6までです!

Posts navigation

1 2 3 4 5 6 27 28 29
Scroll to top